各店舗の情報を見る

宇佐神宮

全国八幡社の総本宮。本殿は八幡造で国宝に指定されている。 2025年には御鎮座1300年を迎え、深い歴史を感じながら参拝ができます。 また、「御霊水」・「夫婦石」・「御神木」といったパワースポットも点在し、 年中多くの参拝者で賑わいます。 大分県宇佐市南宇佐2859

アクセス JR宇佐駅からバス・タクシーで約10分

豊後高田市 昭和の町

昭和30年代をテーマにした懐かしさが溢れる商店街です。各店舗では、代々伝わるお宝の展示や一品の販売が行われ、観光客や地元の買い物客で賑わっています。昭和32年式のボンネットバスによる昭和の町商店街や、桂川沿いを行く15分程度のミニ周遊は、大変な人気となっています。週末を中心に運行しており、ガイドさんの楽しい案内も話題となり、多くのリピーターが訪れています。

アクセス ホテルから徒歩で約8分

真玉海岸(またまかいがん)

大分県内で唯一、水平線に沈む夕陽が見られる景勝地で、干潟の縞模様と夕陽が織りなす絶景スポットとして“日本の夕陽百選”に選定されています。 干潮と日の入が重なると、縞模様が浮かび上がり、美しい情景を映し出します。季節や気温、天候等により、再び同じ景色を見る事が出来ない特別な風景を、心に収めてみませんか?

アクセス ホテルから車で約12分

長崎鼻

海に突き出た岬に位置し、キャンプ場・美術館・海水浴場・アート・海蝕洞穴・花畑(約16.5ha)などがあります。海を望む自然豊かな敷地内にある花畑は、春の2,500万本の菜の花、夏の160万本のひまわりの時期に絶景が広がり、海水浴場では、キャンピングトレーラーをはじめ、BBQサイト、SUP、カヤック、サウナなども楽しめます。

アクセス ホテルから車で約26分

富貴寺

富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として開かれた由緒ある寺院です。 中でも阿弥陀堂(いわゆる富貴寺大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物であり、国宝指定されています。

アクセス ホテルから車で約18分

熊野磨崖仏

11世紀頃(平安時代後期)の作と言われている「大日如来(約7m)」と12世紀頃(鎌倉時代前期)の作と言われる「不動明王(約8m)」の磨崖仏があり、国の重要文化財に指定されている国内最大級の磨崖仏です。また、鳥居から熊野磨崖仏まで続く石段は、昔、鬼が一夜にして99段築いたと伝えられています。 また、約10年に一度行われる六郷満山の伝統行事である峰入りの荒行は、この不動明王の前を出発点とし、護摩をたいて行程150km、約10日間の行に入ります。

アクセス ホテルから車で約23分

真木大堂

真木大堂は六郷満山本山本寺(もとやまほんじ)、馬城山 伝乗寺(でんじょうじ)の堂宇の1つとして建立されたと伝えられ、 伝乗寺はかつて六郷満山の「本山八ヵ寺」中でも最大の規模を誇り、満山の中心的寺院として隆盛を極めたといいます。 真木大堂に収められた9体の仏像はその名残と伝えられ、いずれも昭和25年に国の重要文化財に指定され、藤原時代の傑作です。

アクセス ホテルから車で約18分

花いろ温泉

露天風呂には、源泉かけ流し風呂(泉温30℃)と炭酸冷鉱泉風呂(泉温24℃)があります。 古代ローマを思わせる洋風露天風呂と、心落ち着く和風露天風呂の2つの露天風呂が楽しめます。 硬度1,500以上!超硬水の飲泉は、ミネラルを豊富に含み、美容・健康効果が期待できます。 ※日替わりで男湯⇔女湯に替わります。

アクセス ホテルから車で約7分

株式会社 東プラスチック・エンジニアリング

株式会社 協和製作所

株式会社 ヒロテック

株式会社 九州ケミカル

サミットスチール株式会社

株式会社 東陽九州

株式会社キャム

株式会社住理工大分AE

株式会社 北田金属工業所

九州電力 株式会社

株式会社浅野歯車工作所

株式会社 土屋製作

山宗株式会社

ムラテックメカトロニクス株式会社

PAGE TOP