各店舗の情報を見る

八幡古表神社(はちまんこひょうじんじゃ)

千年以上の歴史を持つ由緒ある神社です。 木造女神騎牛像をはじめ多数の重要文化財を有しています。その中で有名なのが4年に1度開催される「細男舞・神相撲(くわしおのまい・かみずもう)」です。また、毎年8月6日・7日には、神々の衣を虫干しする「乾衣祭(おいろかし)」が行われ、色とりどりの衣が社殿いっぱいに干されるさまは圧巻です。 ■ 福岡県築上郡吉富町小犬丸353-1 ■ TEL: 0979-22-3237

アクセス 吉富駅よりタクシーで約5分

鈴熊山公園

豊かな自然との一体感も満喫できることから「ふくおか森林浴百選」にも選ばれ、癒しの時間を過ごすことができる憩いのオアシスとして親しまれています。 公園内は、より自然とのふれあいを楽しんでもらおうと遊歩道や展望広場などを整備。ウォーキングコースとして、高台から眺める風景に心が洗われ、思い思いにこの自然公園のよさを活用できます。どんぐり広場は遊具もあり、子供たちに人気です。 山頂には、「薬師如来坐像(国指定重要文化財)」を本尊とする、鈴熊寺(れいゆうじ)が建立されています。奈良時代に行基によって開山された由緒正しいお寺です。 「薬師如来坐像」は、毎月8日にご開帳されています。 ■ 築上郡吉富町大字鈴熊224 ■ TEL: 0979-24-4073 (吉富町役場 産業建設課)

アクセス 吉富駅より徒歩約15分

薦(こも)神社

宇佐神宮の祖宮とも言われる薦神社。 薦神社別名大貞神社と言われる薦神社は、全国八幡宮の総本宮である宇佐神宮の祖宮と言われています。承和年中(834~48)に初めて社殿が造られ、天仁2年(1109)に神宮寺の七堂伽藍が建立されました。本殿の裏にある三角池は、池自体が神社のご神体となっています。養老3年(720)の隼人の乱の際に、三角池に生える「真薦」(まこも)という植物で枕が作られ、宇佐八幡神の御験として神輿に乗せ祀られたことから、薦枕は宇佐八幡神の御験として用いられています。    提供元 (一社)中津耶馬渓観光協会

アクセス ホテルから車で約16分

中津城(奥平家歴史資料館)

中津城は福岡県と県境にある中津川の河口沿いに位置しており、北は周防灘、西は中津川に面し、東は二重、南は三重の堀をつくり、外堀には「おかこい山」と呼ばれる土塁をめぐらせていました。水門から海水が入って堀の水かさは潮の干満で上下する水城で、高松城、今治城とともに日本三大水城の1つに数えられています。また、城郭の形が扇の形をしていたことから、「扇城」とも呼ばれています。現在の中津城天守閣は昭和39年(1964年)に建てられたものですが、城の石垣は築城当時のものが残っています。     提供元 (一社)中津耶馬渓観光協会

アクセス ホテルから車で約5分 中津駅から徒歩で約20分

耶馬渓ダム記念公園「溪石園」

1987年(昭和62年)、耶馬渓ダムの完成記念に造られた広さ2万平方メートルの日本庭園です。 数万個の石、ダムの水を利用して耶馬溪の渓流を再現し、50種2万本の樹木に池、岩、滝などが四季折々に、見事な調和を見せる公園です。光と影が織り成す自然の美しさを堪能してください。毎年秋には庭園内がライトアップされます。                                                           提供元 (一社)中津耶馬渓観光協会

アクセス ホテルから車で約37分

一目八景展望台

若葉もみじの新緑から錦もみじの紅葉期まで、一年中鮮やかな景観を見せてくれる深耶馬溪の中心地にあります。 群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の峰、烏帽子岩、仙人岩、海望嶺などの周囲の岩峰群が一望できることから名づけられた深耶馬溪の代表的な景勝地です。 蕎麦屋や旅館などの中心に位置する一目八景展望台から、景色を堪能出来ます。 さらに、川向こうには遊歩道もあり、展望台からの眺めとはまた違った一目八景を満喫出来ます。                                       提供元 (一社)中津耶馬渓観光協会

アクセス ホテルから車で約44分

中津市歴史博物館

中津市歴史博物館(“なかはく”)は、九州最古の近世城郭である中津城の石垣が館内から観賞できるように、石垣側の壁が総ガラス張りになっている博物館です。 館内には、中津の古代~近世にかけての常設展示や様々な企画を行う企画展示を行う有料の展示室以外にも、様々な体験学習が出来るプレイスタジオ、中津城の石垣ついてや日本遺産についての動画が観賞できる石垣シアター等の無料ゾーンがあります。 館内の見学以外にも、オリジナルグッズなども販売しているミュージアムショップでのお買い物や、中津市歴史博物館最大の特徴である石垣とお城を望むカフェでゆっくりとご休憩いただけます。                                                                              提供元 (一社)中津耶馬渓観光協会

アクセス ホテルから徒歩で約21分、車で約4分

道の駅なかつ

国道10号線に八面山入口交差点脇にある道の駅。中津の食の魅力を手軽に堪能できます。 直売所『オアシス春夏秋冬』や『道の駅なかつレストラン』はご当地グルメの宝庫として知られています。                                    提供元 (一社)中津耶馬渓観光協会

アクセス ホテルから車で約16分

PAGE TOP