尾鈴連山と日向灘が出会う町都農町でできる尾鈴ぶどう。太平洋を見渡せる高台にあります。
カフェもあり、都農ワインと共に地元料理も堪能できます。
JR都農駅から車で約15分
1000人収容可能なメインスタンドと芝生席に囲まれた公式戦もできる陸上競技場です。
神徳縁結び・病気平癒・子孫繁栄・家内安全・商売繁盛で有名です。
毎年8月1日と2日には、神輿担ぎが見られます。
尾鈴山は宮崎県都農町と木城町にまたがる標高1405.2mの山です。
日本200名山に選ばれている尾鈴山。その魅力は手付かずの自然が残され山の恵みで生き生きと自生している草木の豊かさにあります。
また、名貫川の源流部の甘茶谷、棒谷、矢研谷などにかかる多数の滝は、名勝指定された国内唯一の瀑布群となっています。
中でも日本の滝百選に選ばれている矢研の滝は迫力満点!尾鈴の山めぐりで、自然の中で過ごす心地よさを体験してください。
「道の駅」つのは、延岡市と宮崎市のほぼ中間に位置し、交通の要である国道10号沿いにあり、東九州道都農ICからも約5分の位置にあります。
「道の駅」の隣には都農神社があります。施設としては物産館「門前市場」があり、地採れの新鮮で安心な野菜や魚、また、都農ワイン等が並びます。
また、都農町の観光案内やドライバーの休憩所としても利用でき、最新設備を備えた明るく清潔なトイレは利用者の方がより快適に使用できるよう配慮されています。
この道の駅のメニューとして、うに丼(期間限定)やみかん(はれひめ)のソフトクリームがあります。
東九州道都農ICより10号線経由で約5分
矢研の滝は「日本の滝百選」の一つにも選ばれた見事な滝です。落差は73m。
日向国から東征し、大和朝廷を開いたとされる神武天皇が、「この滝で矢を研いだ」という言い伝えから、この名で呼ぶようになったと言われています。
サクラの名所である不動公園。不動公園から牧神社にかけて約800mもの桜並木があります。
例年、桜の時期は「花まつり」が開催され、多数のイベントや豚汁のふるまいなども行われています。
東九州自動車道都農ICより車で約10分
花をイメージしたデッキは花々が咲き誇る癒しの空間になっており、宮崎の特産品や名物・九州各地のお土産も数多く揃っている。
ターミナルビルまで鉄道が接続され、宮崎県北部や大分県へのアクセスが良好になった。宮崎県総合運動公園へも路線バスがある。
■〒880-0912 宮崎県宮崎市赤江
■TEL:0985-51-5111
宮崎県特有の温暖な気候を生かした、内外野総天然芝の30,000人を収容のグラウンド。
ネーミングは「燦々(さんさん)と降り注ぐ太陽」と「雄大(ゆうだい)に広がる海」です。
毎年、巨人軍の冬季キャンプが行われ大勢のファンが見学に来られます。
■宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
JR宮崎駅から運動公園駅まで約20分