初心者、道具の無い方でも大歓迎!!
※料金等については、直接お問合せください。
農業と自然のテーマにした公園です。
四季折々の花々が咲き誇り、夏から秋にかけては18品種のぶどうの収穫体験ができます。
全国・九州規模の大会やキャンプに最適なスポーツ施設です。
また、Jリーグや多くの大学・高校のサッカーチームのキャンプに訪れ、
毎年九州プリンスリーグの試合会場としても利用されています。
ちびっ子用コンビネーション遊具やロング滑り台・草スキーもできて家族で楽しめる多目的広場です。
屋内練習場完備で、練習用のサブグラウンドや陸上競技場も同じ敷地内にある西都原運動公園は野球チームのキャンプに最適。
東京ヤクルトスワローズや、韓国のプロ野球チーム、実業団などの多くのチームがキャンプに訪れています。
尾鈴連山と日向灘が出会う町都農町でできる尾鈴ぶどう。太平洋を見渡せる高台にあります。
カフェもあり、都農ワインと共に地元料理も堪能できます。
JR都農駅から車で約15分
1000人収容可能なメインスタンドと芝生席に囲まれた公式戦もできる陸上競技場です。
安産や縁結びで有名な都萬神社。
木洞があり、くぐると願いが叶うといわれています。
ハート型のお守りは、台風で倒れた御神木で作られていて、人気です。
神徳縁結び・病気平癒・子孫繁栄・家内安全・商売繁盛で有名です。
毎年8月1日と2日には、神輿担ぎが見られます。
露天風呂ゾーンに、エステ風呂、洞窟風呂など14種類のお風呂を楽しむことができます。流水すべり台はお子様に大人気。(財)日本健康開発財団の監修による5つの入浴プログラムにより効果的な入浴も楽しむことができます。
この美術館には、ロールバック方式で242席の観覧席ができるユニークな多目的ホールを備えています。美術作品の展示会だけでなく演奏会や映画鑑賞、パフォーミングアート等、様々な文化活動を行う「心」を表現する場、発信基地として利用されます。
高鍋が生んだ偉人たちや文化をコンセブトに歴史と伝統を感じることを目的とした温泉です。都市と農村との交流を促進させるため農産物の食材供給や直売所も行っています。露天風呂は2タイプあって週代わりで交替するので、どちらも楽しむことができます。
遊歩道を歩くとそこには翼を広げた白鷺の優雅な姿を思わせるサギソウ、耳かきに似た小さな黄色の花を咲かせるミミカキグサ、世界で伊勢湾周辺とこの高鍋・川南地域でしか見られないというヘビノボラズ、昆虫を捕まえて食べる補虫嚢を持つイヌタヌキモ、ミカワタヌキモ、ヒメノボタンやリンドウの花々等約300種にのぼる植物が目前に広がり、日本産では、最も小さい体調2cmのハッチョウトンボをはじめハラビロトンボ、コシアキトンボ等数多くのトンボが飛び交っています。
舞鶴公園の一角に建設された歴史総合資料館。豊富な文化財の展示のほかに、高鍋町の民俗資料や昔の農村の生活様式の紹介などがあります。
体育館、テニスコート、また別棟で弓道場があります。特に体育館は県内でも屈指の規模で、さまざまな種目に対応できる施設です。
両翼100mと広々としており、市街地にあることから町民にも親しまれています。
五世紀から六世紀にかけて築造された古墳が、大小合わせて八五基点在しています。
石棺が露出している石舟塚、直系120m・県内屈指の壮大さを誇る計塚、帆立貝式古墳である亀塚など珍しい古墳郡で有名です。