- AZ HOTEL チェーンTOP
- ホテル一覧
- 宮崎高鍋店
- 周辺情報
周辺情報
都萬神社(つまじんじゃ)
天照大御神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の妻・木花開耶姫(このはなさくやひめ)を祀る古社。日向式内社のひとつで、古来から日向国二之宮と称えられています。瓊瓊杵命が姫を見初めたことから縁結びの神として女性に人気のパワースポット。「都萬」は「妻」という意味です。 都萬神社は、瓊瓊杵命と木花開耶姫が日本最初の「婚礼儀式」を行ったとされる場所。毎年7月7日には、姫の御神像に紅や白粉で化粧し、婚礼衣装を着せ、花嫁姿を再現する神事「更衣祭(こういさい)」が行われ、この結婚にあやかりたいと多くの女性が訪れます。また、姫が三つ子の皇子に恵まれたことから「安産」「子育て」のご利益もあるとされています。
都農神社
都農神社は、格式の高い「日向国一之宮(ひゅうがのくにいちのみや)」に位置付けられた神社。パワースポットとして名高く、鎮守の森に囲まれた広い境内には神秘的で厳かな雰囲気が漂っています。創建は神武天皇が初代天皇としてご即位される6年前。東遷の折、国土平安・海上平穏・武運長久を祈念してこの地に祭神を祀ったと伝えられています。祭神の大己貴命(おおなむちのみこと・別名:大国主命)は、病気平癒、縁結び、子孫繁栄、商売繫盛の神。境内には願いを込めて納めると成就する「神の石神事」や、撫でるとありとあらゆる福をもたらす「撫で大国」、無病息災のご利益があるとされる「撫でうさぎ」など、ありがたいスポットがいっぱいです。
木城温泉「湯らら」
持田古墳群
5世紀から6世紀にかけて築造された古墳が、大小合わせて85基点在。石棺が露出している石舟塚、長径120メートルで県内屈指の壮大さを誇る計塚、帆立貝塚式古墳である亀塚など珍しい古墳があることでも有名です。
| アクセス | ホテルから車で約7分 |
|---|
高鍋大師
持田古墳群の霊を慰めるために故岩岡保吉翁が開山。八十八ヶ所札仏と岩岡氏 自身が刻んだ石像が700体以上あり、なかには6メートルを超える巨大なものも あります。町北部の丘陵地に位置し、日向灘も一望できる絶景地。見学は自由です。
| アクセス | ホテルから車で約8分 |
|---|
舞鶴公園
その地形が、鶴の羽ばたく姿に似ていたことから、舞鶴城とも呼ばれた高鍋城。 平安時代中期に「土持氏」の所有となったのを皮切りに、 48城の一つとして舞鶴城を重用した「伊東氏」、九州の覇者となった「島津氏」、豊臣秀吉に降伏したのち、明治の廃藩まで「秋月氏」の居城となった。
| アクセス | ホテルから車で約7分 |
|---|
高鍋海水浴場(蚊口浜)
遠浅の海が特徴の海水浴場。沖合いには消波ブロックが設置されているため波が穏やかで、家族連れでも安心。付近は良質の天然牡蠣の漁場でもあり水質も良好です。 また、隣接するキャンプ村も人気で、松林の向こうから聞こえる潮騒の中でキャンプが楽しめます。
| アクセス | ホテルから車で約7分 |
|---|