西海国立公園長串山(標高234m)は、長崎県北部の歴史の街平戸島と北九十九島を一望できる国立公園です。
昭和44年からツツジの栽培がはじめられ約10万本のツツジが植えられて、4月中旬から5月上旬ごろに見ごろを迎えます。
江迎鹿町駅より車で約20分
自然に入り江を利用した釣堀。季節ごとの魚がつれる北部九州最大の釣堀です。
一般釣りとえびす釣り場の2箇所あり、波が穏やかな入り江なので子どもでも安心して楽しめます。
釣り竿の貸し出しや、えさや道具の販売もありますので手ぶらで行っても存分に楽しめるレジャースポットです。
■毎週金曜日定休。ただし祝祭日は営業
■料金は別途必要
■営業時間 7時から17時まで
※季節により多少異なります。
縄文時代末期から弥生時代前期にかけての約2300年前の共同墓地跡です。
県内の支石墓群の中でも最大規模のもので、墳墓群の推移を考える上で重要な遺跡です。
発掘された出土品や資料は鹿町町歴史民俗資料館に収蔵展示されていますが、その中でも、広形銅鉾の袋部(着柄部)は特に貴重なものとなっています。
施設は色々なゾーンが展開されていて見どころ満載で1日中たっぷりお楽しみいただけます。
★遊覧船ターミナル
★森きららは、九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園。
四季折々の花木に包まれた園内で、いきいきとくらす動物たちの姿や愛らしい表情を見ることができます。
★海きららは、そんな九十九島の海にすむ生き物たちを展示する水族館。
キラキラとした九十九島の海のセカイを表現した水族館です。
その他 飲食店、お土産物店があります。
■所在地:長崎県佐世保市鹿子前町1008番地
■TEL:0956-28-4187
佐世保中央ICより車で約7分
泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉。かけ流しの温泉です。
ぬるぬるとした手触りで肌の脂肪分や分泌物を良く落とすことから「美人の湯」とも呼ばれます。
ドライサウナとミストサウナもございます。その他、健康プール・食堂・地元の採れたて野菜直売所があります。
■所在地:長崎県佐世保市鹿町町土肥ノ浦169番地2
■TEL:0956-66-2617
平戸より車で約25分