雄大な浅間山をバックに、春は桜の名所、秋にはカラマツの紅葉など、四季折々の美しい人気の絶景スポットです。またヤギの育種改良を行っていることから、春先からは多くのかわいらしい子ヤギ達が牧場をかけまわり、郊外にあって自然豊かな佐久市を象徴する牧場です。
■住所:佐久市新子田2029-1
JR小海線 北中込駅より車で5分
「佐久の美しい星空」を地上に再現する県内最大級のイルミネーションイベントです。例年11月上旬から翌年1月上旬まで、北陸新幹線JR佐久平駅に隣接する「ミレニアムパーク」で開催され、50万球のLED電球が色とりどりに光と音の演出を繰り広げます。
■住所:佐久市佐久平駅南1-1
佐久平駅より徒歩1分
龍岡城五稜郭は、函館五稜郭とともに日本に二つしかない星型稜堡をもつ洋式城郭で、慶應3年(1867)に築城しました。廃藩後明治5年(1872)城は取り壊しになりましたが、堀と土塁、建物の一部「お台所」が城内に残されています。昭和9年(1934)5月1日に国史跡として指定されています。
■住所:佐久市田口
龍岡城駅より車で5分
長野県下で唯一のホンダグランプリでもある熱気球大会。
40機を超える色とりどりの気球がゴールデンウィークの佐久高原のさわやかな風に乗って飛行する姿は見事で、全国から多くのファンが観戦のため訪れる。
3日・4日は朝6時30分からと午後3時から、5日は朝6時30分から行われる熱気球競技を中心に会場では様々なイベントが開催される。
■主会場:千曲川スポーツ交流広場
■TEL:055-266-5854 FAX:0267-62-2269
北中込駅より徒歩約12分
名産「佐久鯉」の振興と子どもの健やかな成長を願う市民まつり
5月4日 鯉供養法要(貞祥寺)、佐久鯉マラソン(2km~10km)
5月5日 ミス佐久鯉コンテスト、鯉拝領の儀、ステージイベント盛り沢山
■主会場:県営佐久駒場公園
■TEL:0267-62-2111(内線)
佐久平PAから直結したスキー場。
晴天率日本一のスキー場から浅間の雄大な景色が楽しめる。スノーボード滑走可能。
頂上を境に、南パラダと北パラダの2つのゾーンに分けられ、両ゲレンデ間は無料シャトルバスにより連絡している。
両ゾーン合わせて7基のリフトが設置され、7本のコースが設定されている。コース名は音楽にちなんだ名前が付けられている。
■〒385-0003長野県佐久市下平尾2681
■南パラダTEL:0267-67-8100
■北パラダTEL:0267-68-5116
佐久平駅より車で約10分
臼田宇宙空間観測所は、旧宇宙科学研究所の付属施設として1984(昭和59)年10月、長野県の南佐久郡臼田町(2005年4月1日より長野県佐久市)に設立されました。
この観測所では、惑星や彗星のような天体に接近して観測を行っている深宇宙探査機に向けて動作指令を送信したり、探査機からの観測データを受信しています。こうした探査機は超遠距離にあり、送ってくる信号は微弱なため、その信号電波を受けるために、都市雑音などの妨害電波が少ない場所が選ばれました。
施設の中核となっているのは、主鏡面が直径64メートルの反射鏡となっている大型パラボラアンテナで、その総重量は1980トンあります。深宇宙探査機との交信はX帯(8GHz)で行われ、地球近傍の探査機との交信はS帯(2GHz)とX帯(受信のみ)で行われています。
このような深宇宙探査機の追跡管制を目的として設けられた大型アンテナは、海外でもアメリカのNASA、ヨーロッパのESAとロシアのIKIが保有しているのみです。そのため深宇宙探査の窓口の一つとして、当観測所は世界からも期待を集めています。
臼田駅より車で約30分
創造の森「駒場公園」内にモダンな建物がカラマツに映える美術館。
収蔵点数2500点。横山大観、平山郁夫など明治以降、現代に至る我が国の近代美術の巨匠たちの秀作を収納展示している。
北中込駅より徒歩約14分
佐久地方の進取の気風を見る・現有する国内最古級の洋風学校建築明治8年(1875)建築。村内の篤志の寄付により建築費用が賄われており、佐久の人々の教育に対する気風がうかがえる。
設計・施工はアメリカで建築を学んだ地元出身の市川代治郎。中央の八角塔から太鼓を吊し時を告げた事から「太鼓楼」と呼ばれ、また当時珍しいガラスを使用したので「ギヤマン学校」とも呼ばれた。
国重要文化財、建物の位置が当初のままなので国史跡にも指定されている。
■TEL 0267-62-7845(旧中込学校管理棟)
滑津駅より徒歩約5分
400余年前の永禄年間に、京都の伏見稲荷から勧請されて創建された。湯川の断崖に朱塗りの柱で支えられた空中楼閣の社殿は、京都清水寺と同じ懸崖造り。毎年2月11日は、初午祭としてダルマ市や露店が建ち並び、県内外から参拝者で賑わう。
■TEL:0267-688469
岩村田駅より車で約12分
明治の文豪島崎藤村が、小諸義塾の教師をしていた頃の旧宅が移築されています。当時の落ち着いたたたづまいで、内部も公開しています。
中込駅より車で約15分
映画、カラオケ、焼肉レストラン、カフェ、ゲームセンター、パチンコホールが一体となった、複合アミューズメント施設。 現在は8スクリーン・1,047席で、3D上映 にも対応している。
上信越自動車道 佐久IC から約1分。 佐久平駅より徒歩約25分。
佐久平駅より車で約5分