- AZ HOTEL チェーンTOP
- ホテル一覧
- 宮崎佐土原店
- 周辺情報
周辺情報
宮崎神宮

~日本の初代天皇である神武天皇を祀る神社~ 日本の初代天皇・神武天皇を祭神とし、神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと:阿蘇神社のご祭神)がその縁にちなんで創祀したと伝わります。 神武天皇の両親である、父・鵜鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)母・玉依姫命(タマヨリヒメ)も一緒に祀られていることから、家内安全や夫婦和合、安産・子宝のご利益、また神武天皇が東征されたことにちなんで、必勝祈願や合格祈願に訪れる参拝者も後を絶ちません。 灯篭が灯る参道は神秘的な雰囲気が漂い、歩くだけで心身が浄化されたような気分になります。 現在の社殿は明治40年に建立されたもので、国内でも珍しい、日向の名材・狭野杉が用いられています。
アクセス | JR日豊本線「宮崎神宮駅」から徒歩10分 |
---|
都萬神社(つまじんじゃ)

天照大御神の孫である瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の妻・木花開耶姫(このはなさくやひめ)を祀る古社。日向式内社のひとつで、古来から日向国二之宮と称えられています。瓊瓊杵命が姫を見初めたことから縁結びの神として女性に人気のパワースポット。「都萬」は「妻」という意味です。 都萬神社は、瓊瓊杵命と木花開耶姫が日本最初の「婚礼儀式」を行ったとされる場所。毎年7月7日には、姫の御神像に紅や白粉で化粧し、婚礼衣装を着せ、花嫁姿を再現する神事「更衣祭(こういさい)」が行われ、この結婚にあやかりたいと多くの女性が訪れます。また、姫が三つ子の皇子に恵まれたことから「安産」「子育て」のご利益もあるとされています。
フローランテ宮崎

~四季折々の花々とイベントが満載~ 年間を通して世界各地の植物が観賞できるフローランテ宮崎は、広大な敷地内にさまざまなタイプの庭園や広場があります。 一年中緑が美しい芝生広場や、洋風・和風などテーマ別に植栽されたガーデン見本など、花と緑に囲まれてゆっくりと過ごすことができます。 また多彩なイベントも開催。春はチューリップやペチュニアをメインとした鮮やかな花々が園内を彩る花の祭典「春のフローラル祭」、夏はランタンとグルメの共演「宮崎グルメとランタンナイト」、秋はサルビアを中心とした「秋のガーデン」、そして冬は大人気の「イルミネーション・フラワー・ガーデン」が開催。音楽に合わせて光り輝く音と光のコラボレーションは幻想的で、小さなお子様からご年配の方まで多くの方々が訪れています。
アクセス | ホテルから車で約15分 JR日豊本線「宮崎駅」から車で約10分 |
---|