各店舗の情報を見る

伊美別宮社・流鏑馬

大分県選択無形民俗文化財 毎年10月15日にとりおこなわれる伊美別宮社(いみべつぐうしゃ)の秋季大祭で披露される神事です。かつては各地の神社で行われていた流鏑馬(やぶさめ)ですが、大分県内では伊美別宮社のみ行われています。この時射られた鏑矢には、無病息災のご利益があると伝えられています。伊美別宮社:京都石清水八幡宮の別宮です。祭神「品陀和気命」「帯中津日子命」「息長帯比賣命」。 ■大分県国東市国見町伊美2710番地 ■TEL:なし

アクセス 大分空港から車で約45分

六郷満山 三十一霊場巡り

神と仏が複雑に絡み合う独特の文化(六郷満山文化)に彩られた三十一の霊場を、宇佐神宮を第1番とした第三十一番両子寺まで効率よく回ることができます。すべて国東半島に位置しておりますので遠くても車で30分です。2019年六郷満山は1300年の節目を迎えました。 宇佐国東半島を巡る会公式HP https://usarokugo.com/ 第一番宇佐神宮 ■:大分県宇佐市南宇佐2859 ■TEL:0978-37-0001

アクセス 第一番宇佐神宮 宇佐ICから(別府方面)へ約6キロ 約15分

姫島

国東半島の北東に位置する姫島。特産の「姫島車えび」は全国に知られています。姫島灯台、塩田跡地の煙突など、文化的景観も魅力です。 ■大分県東国東郡姫島村1630-1 ■TEL:0978-87-2279(姫島村役場 水産・観光商工課)

アクセス 車:大分空港ー伊美港 約50分
姫島村営フェリー:伊美港ー姫島港 約20分

大分空港

大分の空の玄関口、大分空港。国内線のみならず国際線も就航しています。大分市内からはエアライナー(リムジンバス)が運航されています。手荷物受取のベルトコンベアーにはマグロとエビの巨大寿司が流れてきて観光客を楽しませてくれます。 ■大分県国東市安岐町下原13 ■TEL:0978-67-1174

アクセス 大分市から車で 約55分
湯布院から車で 約55分

両子寺

国東半島のほぼ中央に聳える両子山(721m)の中腹にあり、養老2年(718年)に仁聞菩薩(にんもんぼさつ)によって 開創されたと伝えられる中山本寺で、山岳修行の根本道場として栄えてきました。 特に江戸期より六郷満山の総持院として満山(全山)を統括してきました。 山門に続く石段の両脇には、江戸後期の作とされる国東半島最大級(総高245cm、像高230cm)の石造の仁王像が立っています。 大分県国東市安岐町両子1548 TEL:0978-65-0253 拝観時間:8:00~17:00

PAGE TOP