貧しい炭鉱夫から身をおこし、巨万の富を築いた「筑豊の炭鉱王」伊藤伝右衛門の旧邸。大庭園を含めた総面積は2300坪。飯塚市の有形文化財に指定されており、飯塚市内に残る数少ない文化遺産である。
浦田駅から車で約12分
木造建築の芝居小屋として建てられ「桟敷」や「木造桝席」「回り舞台」などがある全国でも数少ない劇場の一つ。建物は国の登録有形文化財である。2003年(平成15年)、大雨被害に遭ったが、多くの方の支援により新たにNPO法人として平成16年に見事復旧した。
飯塚駅から徒歩で約12分
国の重要文化財に指定されている立岩遺跡の出土品をはじめ縄文、弥生、古墳時代の出土品や中国西安市から寄贈された秦始皇帝兵馬俑などが展示されています。また、伊藤伝右衛門と柳原白蓮に関する写真等の展示コーナーもあります。
新飯塚駅から徒歩約4分
王塚古墳は日本を代表する超一級の装飾古墳です。豪華絢爛な装飾壁画と精巧な内部施設を有することから、昭和27年(1952)国の特別史跡(国宝級)の指定を受けました。王塚装飾古墳館では、発見当時の石室の再現を中心に全国の代表的な装飾古墳などを紹介しています。
桂川駅から徒歩約7分
1年中滑れる長さ280m、幅40m、平均斜度12度の緩・中斜面の本格的な人工芝ゲレンデにリストが設置されています。セントラルロッジ・バンガロー・キャンプ場・天文観測室などの施設も完備、総合レジャーパークとして、1年中を通して県内外から多数の方が訪れています。
団体向けの送迎バス有り(要予約)