- AZ HOTEL チェーンTOP
- ホテル一覧
- 宮崎南日向店
- 周辺情報
周辺情報
細島灯台
海原と空の青さの中に、ひときわ輝く白い灯台。1910(明治43)年に赤レンガで作られ、1941(昭和16)年に現在の形に建て替えられました。 2017(平成29)年には、日本ロマンチスト協会により「恋する灯台」に認定されました。また、「燈の守り人」プロジェクトでは、擬人化もされています。 馬ヶ背遊歩道と繋がっているため、馬ヶ背を訪れた際はぜひお立ち寄りください。
| アクセス | 日向市駅から車で約15分 |
|---|
お倉ヶ浜海水浴場
サーファーたちに”OKURA”の愛称で親しまれているお倉ヶ浜は、南北4㎞にもおよぶ日向市を代表するビーチです。 2017年にはアジア初となるISA主催の世界ジュニアサーフィン選手権も開催された全国屈指のサーフスポットで、温水シャワーやトイレ等も完備されています。1年を通してサーフィンが楽しめるほか、夏季には海水浴場も開設されます。
| アクセス | 日向市駅から車で約9分 |
|---|
伊勢ヶ浜海水浴場
日向市を代表する海水浴場で「日本の快水浴場百選」にも選ばれています。各種施設、駐車場が完備されています。 また、日向のお伊勢さまと呼ばれる「大御神社(おおみじんじゃ)」とも隣接しています。
| アクセス | 日向市駅から車で約9分 |
|---|
日向岬
~馬ヶ背・馬ヶ背の断崖絶壁~ 日向岬の先端に位置し、日向随一の絶景ポイントとして知られています。ここには、『馬ヶ背』と『馬ヶ背の断崖絶壁』にそれぞれ展望台があります。 『馬ヶ背の断崖絶壁』にはガラス張り突き出し展望台「スケルッチャ!」が2022年に誕生し、スリルを味わえる絶景となっています。そこから2分程進むと、日向岬展望台『馬ヶ背』が現れます。岬の形が”馬の背”に似ていることから、こう名づけられました。目の前に広がる太平洋の大パノラマからは、地球そのものの壮大さを実感できます。
| アクセス | 日向市駅から車で約15分 |
|---|
大御神社(おおみじんじゃ)
日向岬の付け根「伊勢ヶ浜」の脇に社殿を置き、地元からは”日向のお伊勢さま”として親しまれています。国歌「君が代」に謳われる「さざれ石」や、古代人による龍神信仰の跡ではないかと云われる「龍の玉」など、近年様々な発見も。また、昇り龍が見られるパワースポットの鵜戸神社が隣接しています。
| アクセス | 日向市駅から車で約10分 |
|---|
JR日向市駅
現在の駅舎は内藤廣氏の設計により2006年に開業しました。 耳川流域の宮崎県産スギ材をふんだんに活用し、利用者には木の香りが溢れていると好評。 独特の建築様式を取り入れたデザインが世界で高い評価を受け、鉄道に関する国際デザインコンペティション「ブルネルアワード2008」では駅舎としては日本初の快挙となる最優秀賞を受賞しました。このほか、平成26年度都市景観大賞「都市空間部門」、土木学会デザイン賞2014「最優秀賞」を受賞しています。
願いが叶うクルスの海
巨大な岩礁が東西200メートル、南北220メートルにわたって裂け、十文字に見えることからポルトガル語で”十文字”を意味する”クルス”と呼ばれています。 この十文字と横の岩場が合わさり、『叶』という字になることから、ここで祈りを捧げると願いが叶うと言い伝えられています。 展望所には、願いを天に託すための『願いが叶うクルスの鐘』が設置されています。 また、願いが叶うクルスの海の近くには地元で有名なヘアピンカーブがあり、ドライブの人気スポットとなっています。
| アクセス | 日向市駅から車で約14分 |
|---|