各店舗の情報を見る

大分農業文化公園

宇佐市安心院町と杵築市山香町にまたがる日指ダムを囲む広大な公園です。フラワーガーデンや花昆虫館、キッズが喜ぶアスレチック施設、自然や農業を楽しく体験できる体験農園などがあります。四季折々のイベントも開催されているほか、カフェやバイキングレストランも充実しています。冬から春先には約400品種、約1,000本の椿が咲き誇るつばき園が無料開放されます。

高崎山自然動物園

大分市と別府市の中間地点に位置する標高628mの高崎山のふもとにあり、野生のニホンザルを間近で観察することができる日本でも有数の自然動物園です。 餌やりの時間になると、どこからともなく多くのサルが寄せ場へ集まり、その光景は圧巻です。スタッフがニホンザルの生態や、習性、出来事などの説明を常時行っており、高崎山のサルたちの生活を楽しく観察することができます。 また、木々に覆われた園内は、自然散策のスポットとしてもおすすめで、四季によって色々な表情を見せてくれます。 サル寄せ場までは、「さるっこレール」という可愛らしいモノレールも運行しており、別府湾の眺めを楽しみながら、らくらく到着することができます。

杵築城

木付頼直が応永元年(1394)に木付城として築城しました。 海と断崖に囲まれた台地は天然の要塞となっており、地形が牛が臥した形に似ていることから臥牛(がぎゅう)城とも言われています。 今の城は昭和45年に建築された模擬天守ですが、城山公園とともに市民に親しまれています。城へ通じる散策道には、春には250本の桜が咲き誇り、国東塔をはじめ、石造文化が揃っており壮観です。 城内は歴史資料館となっており、藩主が使用した甲冑や幕府に献上した豊後梅の壺などを見学することができます。 天守からは杵築市内を一望でき、守江湾が広がる景色は必見です。

アクセス ホテルから車で約20分

大神(おおが)ファーム

別府湾を一望する海岸線と美しい森に包まれた約2万坪の園内には、生きた土の力と有機肥料のみを使って栽培されるオーガニックハーブがすくすくと育っています。 園内で一番の人気はオールドローズやイングリッシュローズなど約600種1000株のバラを見ることができるローズガーデンで、一番の見頃は5月ですが、10月にも四季咲きのバラが満開になるなど1年を通して楽しむことができます。 「自然と調和しながら豊かに暮らすオーガニックライフの提案」というコンセプトのもと、バラやオーガニックハーブの育て方や利用法、ガーデニングなどを学べる新しいタイプの体験型ハーブ園です。 レストランでは、園内で採れたハーブを使った料理やスイーツを楽しむことができ、訪れる人に好評です。また、建物には木や石などの自然素材をふんだんに使われ、やすらぎに満ちた空間を創りだしています。

アクセス ホテルから車で約13分

日出城址

1602年(慶長7年)、速見郡日出三万石を与えられた日出藩主・木下延俊によって築城された日出城(別名:暘谷城)の城跡は、現在、城址公園として城を囲む石垣や堀、松並木などを別府湾の景色とともに楽しめます。本丸下の海中には真清水が湧く一帯があり、“城下カレイ”の呼称で有名なマコガレイの生息地として知られています。 城内本丸には天守閣をはじめ、各所に櫓(やぐら)が築かれ、本城を中心に二の丸・三の丸・外郭と三重の構えを備えていました。 正門横に豊後の三賢人の一人といわれる帆足萬里の銅像があります。

アクセス ホテルから徒歩で約12分、車で約3分

サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

日本に二カ所しかない、サンリオのテーマパーク。 屋外型なのは、ここ『ハーモニーランド』だけで、ハローキティやマイメロディをはじめとするサンリオキャラクターに出会えます。 ステージは屋根付きなので、雨の日もショーをお楽しみいただけます。 サンリオキャラクターをモチーフとしたかわいいアトラクションや、人気キャラクターがが出演するライブショーやパレードを毎日上演。夏はキッズプール、イルミネーションイベント、お花見イベントなど、年間を通して楽しむことができます。

アクセス ホテルから車で約9分

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

大分市と別府市の中間地点、田ノ浦ビーチからほど近くにある大分マリーンパレス水族館「うみたまご」。別府湾の景観と一体化したような近代的な建物が目印です。 半開放型の館内は、2階建ての屋内と、広く開放的な屋外からなっています。屋内オーシャンゾーンの大回遊水槽は、県南リアス式海岸を再現した疑岩の周りを豊後水道の魚約90種1500尾が泳いでおり、魚たちの迫力ある動きを間近に見ることができます。 また、ワンダーゾーンでは、暗闇の中でライトアップされたタチウオや特殊照明によって様々な色に変わるクラゲなど生物の美しさを紹介しています。 屋外はパフォーマンスエリアとタッチングエリアからなり、タッチプールではエイやヒトデ・ナマコとの触れ合いや、「うみたまパフォーマンス」では楽しい海獣類のショーを見ることができます。中でもセイウチとトレーナーの掛け合いは同水族館の名物となっています。 「うみたまパフォーマンス」の後はセイウチの身体に触ることができるふれあいタイムを開催します。 ゴールデンウィークや夏休みは営業時間の延長など、期間限定のイベントが多数行われています。

九州自然動物公園 アフリカンサファリ

115万平方メートルの広大な大草原の中で野生動物たちがのびのびと暮らす、九州唯一のサファリパーク。「動物ゾーン」では野生の姿に近い動物たちをジックリと観察。「ふれあいゾーン」では、いろんな動物と直接触れ合うことが出来ます。ライオンやゾウなどにジャングルバスからエサを与えるときはドキドキ!ドッグサロンやキャットサロンではかわいい犬や猫とゆっくりとくつろいで時間を過ごせます。 写真提供:宇佐市

別府地獄めぐり

別府の鉄輪・亀川地区には、源泉の噴気や熱水が地上に勢いよく噴出する等の7つの地獄(海地獄・鬼石坊主地獄・かまど地獄・鬼山地獄・白池地獄・血の池地獄・龍巻地獄)があります。 「海地獄」「白池地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」は、国の名勝に指定されています。 『別府地獄めぐり』を定期観光バスを使えば、各地獄を周遊するので、とても便利です。

速見フットサルコート

PAGE TOP