熊本空港は、熊本市の中心部から東へ20km、阿蘇外輪山台地の西端の高遊原台地にあり、上益城郡益城町、菊池郡菊陽町、菊池郡大津町、阿蘇郡西原村にまたがっています。
空港周辺は比較的民家が少なく農地やゴルフ場、自然の樹木が多く、東に阿蘇の噴煙、西に雲仙を望むことができる自然環境の恵みをうけた風光明媚な場所にあります。
■場所 : 熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2
■TEL:096-232-2311
■お車で20分
日本三名城の一つ熊本城(別名銀杏城)は、加藤清正が慶長6年(1601年)に着工し、7年の歳月をかけ完成しました。広さは約98万m2、周囲5.3Kmの中に、天守3、櫓49、櫓門18、城門29を有する壮大な規模で、加藤家2代(44年間)、細川家11代(239年間)の居城となりました。
■場所:熊本県熊本市本丸
■休日:12/29~12/31
■TEL:096-352-5900(熊本城総合事務所)
※料金等につきましては、各施設へのお問い合わせをお願いいたします。
熊本駅からバスで約10分
旧細川刑部邸(きゅうほそかわぎょうぶてい)は、細川家三代忠利公の弟、細川刑部少輔興孝(ほそかわぎょうぶしょうゆうおきたか)が正保3年(1646年)に2万5千石を与えられて興した屋敷を移築・復元したものです。熊本県の重要文化財指定されています。
■場所:熊本県熊本市古京町3-1
■休日:12/29~12/31
■TEL:096-352-6522
※料金等につきましては、各施設へのお問い合わせをお願いいたします。
杉塘駅より徒歩約17分
横井小楠をはじめ、彼と親交のあった坂本竜馬(さかもとりょうま)、勝海舟(かつかいしゅう)、松平春獄(まつだいらしゅんがく)、細川護久(ほそかわもりひさ)の5人の銅像が維新の群像として立てられています。
■場所:熊本県熊本市千葉城町(高橋公園内)
■料金:無料
■駐車場:なし
■TEL:096-328-2393 (熊本市観光政策課)
熊本城・市役所前駅より徒歩約4分
細川家三代にわたって造られた回遊式の庭園で、東海道五十三次を模したといわれる庭園には、湖に見立てた池が配され、庭園美を楽しめます。
■場所:熊本県熊本市水前寺公園8-1
■TEL:096-383-0074
■営業時間:3月~11月:7時30分~18時(入園17時30分まで)
12月~2月:8時30分~17時(入園16時30分まで)
※料金等につきましては、各施設へのお問い合わせをお願いいたします。
水前寺公園駅より徒歩約5分
世界一のカルデラを誇る阿蘇山。噴煙をあげる中央火口丘のほか、山中の各所に湧く温泉、白川、黒川がつくり出す渓谷美、外輪山麓にひろがる高原地帯など、自然の景趣に恵まれ、大部分の地域が阿蘇国立公園に含まれています。
■場所:阿蘇市・一の宮町・阿蘇町・波野村・高森町・白水村・長陽村
■TEL:0967-22-3111(市役所代表)
阿蘇の広大なロケーションの中で、一日中楽しめるふれあい動物王国です。
世界の9種250頭のクマや、TVでお馴染みチンパンジーのパンくんの娘「ぷりんちゃん」や二代目ジェームズなど、色んな動物と様々なふれあい交流ができるユニークな動物園です。
■場所:阿蘇市黒川2163
■TEL:0967-34-2020
阿蘇駅からタクシーで約4分